
松岡さん@散歩記録(写真)垢
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.08.31 鴨川・丸太町橋あたり
今の鴨川はサルスベリ・アベリア・ヤブランが中心。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.08.31 鴨川・丸太町橋あたり
今の鴨川はサルスベリ・アベリア・ヤブランが中心。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.08.31 鴨川・丸太町橋あたり
今の鴨川はサルスベリ・アベリア・ヤブランが中心。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.08.29 六角堂
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.08.29 六角堂
@Vicarious@pixelfed.social
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 神泉苑
元々は平安京の大内裏に接して造営された禁苑。祇園祭の起源となる祇園御霊会が執り行われた場所でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 神泉苑
元々は平安京の大内裏に接して造営された禁苑。祇園祭の起源となる祇園御霊会が執り行われた場所でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.21 勧修寺
宸殿とかスイレンとかヒメジョオンとか。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.21 勧修寺
宸殿とかスイレンとかヒメジョオンとか。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.21 勧修寺
宸殿とかスイレンとかヒメジョオンとか。
@Vicarious@pixelfed.social
@kokubunji@metalhead.club
@kokubunji@metalhead.club
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日のお出かけ: 地蔵盆
ウチの町内ではお地蔵さんを近所に預けてるんで、午前中はそのお寺で法要とか数珠回ししたりしてる。午後は食事会。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日のお出かけ: 地蔵盆
ウチの町内ではお地蔵さんを近所に預けてるんで、午前中はそのお寺で法要とか数珠回ししたりしてる。午後は食事会。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その3): 烏丸三条
サルスベリと京都銀行三条支店 (旧・第一銀行京都支店)。
三条通はかつて銀行街だった関係もあって辰野式建築が多い。なお、この建物は一度解体された後に再建されたレプリカ。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その3): 烏丸三条
サルスベリと京都銀行三条支店 (旧・第一銀行京都支店)。
三条通はかつて銀行街だった関係もあって辰野式建築が多い。なお、この建物は一度解体された後に再建されたレプリカ。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その2): 京都御苑
京都御苑の最南西、閑院宮邸跡の斜め向かいにある宗像神社。見ごたえがあるとか全然ないけど、うろうろしてると案外なにか花が見つかる。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その2): 京都御苑
京都御苑の最南西、閑院宮邸跡の斜め向かいにある宗像神社。見ごたえがあるとか全然ないけど、うろうろしてると案外なにか花が見つかる。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 京都御苑
この季節、そんな色々と花が咲いてるわけじゃないけど、大きなサルスベリの木で花が咲いてるとまぁまぁ圧倒される。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 京都御苑
この季節、そんな色々と花が咲いてるわけじゃないけど、大きなサルスベリの木で花が咲いてるとまぁまぁ圧倒される。
@hitomihcx@mstdn.jp
Gozan Okuribi/五山送り火/鳥居形/8倍速/2025.08.16
#Kyoto #京都 #arashiyama #嵐山
#SeeingOffFire #五山送り火
#GozanOkuribi #鳥居形 #曼荼羅山
@hitomihcx@mstdn.jp
Gozan Okuribi/五山送り火/鳥居形/8倍速/2025.08.16
#Kyoto #京都 #arashiyama #嵐山
#SeeingOffFire #五山送り火
#GozanOkuribi #鳥居形 #曼荼羅山
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 京都御苑
寺町通側の北から2つ目の門にあたる清和院御門は大文字山の真正面で、ポストした時間帯あたりだと、送り火を見るために人がわらわらと集まりだしてるんじゃないかなぁ。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 京都御苑
寺町通側の北から2つ目の門にあたる清和院御門は大文字山の真正面で、ポストした時間帯あたりだと、送り火を見るために人がわらわらと集まりだしてるんじゃないかなぁ。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 梨木神社
京都三名水の一つ「染井の水」で有名な神社だけど、マンションで参道を分断されてる構造のインパクトの方が強かったりもする。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 梨木神社
京都三名水の一つ「染井の水」で有名な神社だけど、マンションで参道を分断されてる構造のインパクトの方が強かったりもする。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 京都市役所周辺
昼前にそこそこ歩いたので「もぅいいかな…」って思ってたんだけど、ふと思い立って18時すぎくらいから軽く散歩してきた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 京都市役所周辺
昼前にそこそこ歩いたので「もぅいいかな…」って思ってたんだけど、ふと思い立って18時すぎくらいから軽く散歩してきた。
@hitomihcx@mstdn.jp
Forest of Chojin/長神の杜/2025.08.01
#Kyoto #京都 #arashiyama #嵐山
#ForestOfChojin #長神の杜
#NearbyPark #近所の公園
#lotus #蓮 #ハス
#AutumnLeaves #紅葉
@hauserfoto@social.anoxinon.de
Kyoto Street Scene with Power Lines. Black and White Fine Art Prints: https://matthias-hauser.pixels.com/featured/kyoto-street-scene-with-power-lines-black-and-white-matthias-hauser.html 🖤 🤍
#japan #kyoto #city #urban #architecture #street #asia #art #mastoart #fediart #wallart #Fedigiftshop #AYearForArt #BuyIntoArt #ArtMatters
@hitomihcx@mstdn.jp
Forest of Chojin/長神の杜/2025.08.01
#Kyoto #京都 #arashiyama #嵐山
#ForestOfChojin #長神の杜
#NearbyPark #近所の公園
#lotus #蓮 #ハス
#AutumnLeaves #紅葉
@fdnomad@pixelfed.social
@fdnomad@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.27 御池通から日の入り前後のいろいろ
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.27 御池通から日の入り前後のいろいろ
@kokubunji@metalhead.club
'Am Fluss' #FotoVorschlag
#Arashiyama (#Kyoto/ #Japan) mit einem Ableger des #KatsuraRiver.
@kokubunji@metalhead.club
'Am Fluss' #FotoVorschlag
#Arashiyama (#Kyoto/ #Japan) mit einem Ableger des #KatsuraRiver.
@kokubunji@metalhead.club
'Am Fluss' #FotoVorschlag
#Arashiyama (#Kyoto/ #Japan) mit einem Ableger des #KatsuraRiver.
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の散歩: 円山公園・八坂神社
祇園祭自体は八坂神社の神事を中心にまだもうちょっと続くんだけど、祭りの後の雰囲気は漂っている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の散歩: 円山公園・八坂神社
祇園祭自体は八坂神社の神事を中心にまだもうちょっと続くんだけど、祭りの後の雰囲気は漂っている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.22 北観音山の屏風
この界隈は、先日上げた吉田家のほか、藤井絞株式会社と野田家などで毎年屏風を飾って公開してくれている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.22 北観音山の屏風
この界隈は、先日上げた吉田家のほか、藤井絞株式会社と野田家などで毎年屏風を飾って公開してくれている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.21, 22 八幡山の屏風
先日の『光琳百花図屏風』以外にも八幡山の町内は屏風が多くて、今年は八幡山の公式ブログで公開されてる屏風は全部展示されてるんじゃなかったかなぁ…
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.07.21, 22 八幡山の屏風
先日の『光琳百花図屏風』以外にも八幡山の町内は屏風が多くて、今年は八幡山の公式ブログで公開されてる屏風は全部展示されてるんじゃなかったかなぁ…
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その2): 橋弁慶山
昨日も上げた橋弁慶山の内、五条大橋。中央に写っている、手前から2つ目の擬宝珠だけ頭がとんがってないんだけど、ここに牛若丸を乗せられるようになっている。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その2): 橋弁慶山
昨日も上げた橋弁慶山の内、五条大橋。中央に写っている、手前から2つ目の擬宝珠だけ頭がとんがってないんだけど、ここに牛若丸を乗せられるようになっている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 南観音山
昨日撮らず(撮れず)、今日撮った分で出せそうな写真が南観音山だけだった件…
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 南観音山
昨日撮らず(撮れず)、今日撮った分で出せそうな写真が南観音山だけだった件…
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その4): 浄妙山
平家物語の宇治川の合戦をモチーフにした舁山。巡行の際には橋弁慶山に負けないほど御神体がアクロバティックに組み上げられるけど、宵山期間はこうして並べて展示されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その4): 浄妙山
平家物語の宇治川の合戦をモチーフにした舁山。巡行の際には橋弁慶山に負けないほど御神体がアクロバティックに組み上げられるけど、宵山期間はこうして並べて展示されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その3): 八幡山・橋弁慶山
八幡山からは「光琳百花図屏風」。保存会のWebサイトによると『円山応挙がある人のもとめに応じて尾形光琳の屏風絵を写したもの』だそう。登場人物の名前だけでお腹いっぱい。
橋弁慶山からは、五条大橋と弁慶・牛若丸。宵山期間中は1階に五条大橋、2階に弁慶と牛若丸を並べて展示。よく考えたら、五条大橋が舞台ってことは牛若丸って単に橋に乗ってるんじゃなくて、擬宝珠の上に乗ってるってことだよね…めっちゃアクロバティックだなw
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その3): 八幡山・橋弁慶山
八幡山からは「光琳百花図屏風」。保存会のWebサイトによると『円山応挙がある人のもとめに応じて尾形光琳の屏風絵を写したもの』だそう。登場人物の名前だけでお腹いっぱい。
橋弁慶山からは、五条大橋と弁慶・牛若丸。宵山期間中は1階に五条大橋、2階に弁慶と牛若丸を並べて展示。よく考えたら、五条大橋が舞台ってことは牛若丸って単に橋に乗ってるんじゃなくて、擬宝珠の上に乗ってるってことだよね…めっちゃアクロバティックだなw
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その2): 北観音山
新町通は六角通以南に北観音山と南観音山、四条通を挟んで大船鉾が並ぶので御囃子が聞けて賑やか。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その2): 北観音山
新町通は六角通以南に北観音山と南観音山、四条通を挟んで大船鉾が並ぶので御囃子が聞けて賑やか。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 鯉山
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 鯉山
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その4): 新町通・室町通
昨晩、黒主山の備品がお洒落ってポストがTLに流れてたけど、八幡山では入口に幕を下ろしてたり、役行者山の町内では等間隔に献燈の提灯を並べてたり、後祭は山鉾町は町内全体で何かをしているところが多く、山鉾町の熱量を直に感じやすくて歩いてて楽しい。
なお、黒主山は今日午前の時点で山建てどころか御神体の展示まで終わっていた、早いw
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その4): 新町通・室町通
昨晩、黒主山の備品がお洒落ってポストがTLに流れてたけど、八幡山では入口に幕を下ろしてたり、役行者山の町内では等間隔に献燈の提灯を並べてたり、後祭は山鉾町は町内全体で何かをしているところが多く、山鉾町の熱量を直に感じやすくて歩いてて楽しい。
なお、黒主山は今日午前の時点で山建てどころか御神体の展示まで終わっていた、早いw
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その4): 新町通・室町通
昨晩、黒主山の備品がお洒落ってポストがTLに流れてたけど、八幡山では入口に幕を下ろしてたり、役行者山の町内では等間隔に献燈の提灯を並べてたり、後祭は山鉾町は町内全体で何かをしているところが多く、山鉾町の熱量を直に感じやすくて歩いてて楽しい。
なお、黒主山は今日午前の時点で山建てどころか御神体の展示まで終わっていた、早いw
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その3): 鷹山
一昨日の事故で1.5mほど切り落とした影響もあり、松の位置が低くなっている。
ただ、表にいた町内の方々の表情は明るかったので巡行には影響しなさそう。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その3): 鷹山
一昨日の事故で1.5mほど切り落とした影響もあり、松の位置が低くなっている。
ただ、表にいた町内の方々の表情は明るかったので巡行には影響しなさそう。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その2): 南観音山
南観音山では車輪の取付作業に遭遇。4枚目の写真のように梃子で曳山を持ち上げて、その間に車輪を取り付けていた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その2): 南観音山
南観音山では車輪の取付作業に遭遇。4枚目の写真のように梃子で曳山を持ち上げて、その間に車輪を取り付けていた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 大船鉾
午後3時から曳き初めということもあり、ほぼほぼ組み上がった状態。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 大船鉾
午後3時から曳き初めということもあり、ほぼほぼ組み上がった状態。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その3): 三条大橋付近
河原や納涼床の様子と三条大橋。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その3): 三条大橋付近
河原や納涼床の様子と三条大橋。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その2): 八坂神社から舞殿と本殿周辺
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の散歩(その2): 八坂神社から舞殿と本殿周辺
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 八坂神社・御旅所
日の入り前くらいからふらふらと散歩。せっかくなので御旅所まで神輿を見てきた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 八坂神社・御旅所
日の入り前くらいからふらふらと散歩。せっかくなので御旅所まで神輿を見てきた。
@tanukinomori_jp@mastodon.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その4): 四条傘鉾(1枚目)・綾傘鉾(2, 3枚目)
傘鉾は、現在の神泉苑で始まった祇園御霊会で用いられた鉾がいつしか巡行するようになり、装飾され出した辺りの形態とされている。囃子に合わせて踊りが披露されるのも特徴。
また、古い形態の鉾ではあるものの綾傘鉾は1979年、四条傘鉾は1985年に復興して山鉾巡行に復帰した比較的新しい復興鉾でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その3): 木賊山
謡曲「木賊」をテーマにした舁山で、御神体及び懸装品は会所内で展示されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その4): 四条傘鉾(1枚目)・綾傘鉾(2, 3枚目)
傘鉾は、現在の神泉苑で始まった祇園御霊会で用いられた鉾がいつしか巡行するようになり、装飾され出した辺りの形態とされている。囃子に合わせて踊りが披露されるのも特徴。
また、古い形態の鉾ではあるものの綾傘鉾は1979年、四条傘鉾は1985年に復興して山鉾巡行に復帰した比較的新しい復興鉾でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今日の山鉾巡り(その4): 四条傘鉾(1枚目)・綾傘鉾(2, 3枚目)
傘鉾は、現在の神泉苑で始まった祇園御霊会で用いられた鉾がいつしか巡行するようになり、装飾され出した辺りの形態とされている。囃子に合わせて踊りが披露されるのも特徴。
また、古い形態の鉾ではあるものの綾傘鉾は1979年、四条傘鉾は1985年に復興して山鉾巡行に復帰した比較的新しい復興鉾でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その3): 木賊山
謡曲「木賊」をテーマにした舁山で、御神体及び懸装品は会所内で展示されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その2): 月鉾
月(鉾)なので、破風の奥にウサギがいる。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り(その2): 月鉾
月(鉾)なので、破風の奥にウサギがいる。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 菊水鉾
昨日鉾頭しか撮らなかった都合、写真を掲載しなかったのでリベンジ。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の山鉾巡り: 菊水鉾
昨日鉾頭しか撮らなかった都合、写真を掲載しなかったのでリベンジ。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その5): 岩戸山、蟷螂山
岩戸山(1, 2枚目)は天の岩戸の逸話をモチーフとした山で、舁山から綱で引く曳山へ発展した山。御神体の一つ伊弉諾尊が屋根の上に備えられる珍しい山でもある。天照大御神が引きこもる場所なので内装も豪華w
3枚目はみんな大好き蟷螂山。蟷螂の斧という故事に基づいた山らしい。ちなみに日中はからくりを動かしてくれない。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その5): 岩戸山、蟷螂山
岩戸山(1, 2枚目)は天の岩戸の逸話をモチーフとした山で、舁山から綱で引く曳山へ発展した山。御神体の一つ伊弉諾尊が屋根の上に備えられる珍しい山でもある。天照大御神が引きこもる場所なので内装も豪華w
3枚目はみんな大好き蟷螂山。蟷螂の斧という故事に基づいた山らしい。ちなみに日中はからくりを動かしてくれない。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その4): 懸装品とか御神体など
山の場合、占出山のように宵山期間は会所内で懸装品を展示しているケース(1枚目)も少なくない。御神体はほぼどこも宵山期間は会所展示。その中でも会所内に入らないと見られない山も、山伏山のように外から見られる(2枚目)ようになっている山もあってまちまち。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その4): 懸装品とか御神体など
山の場合、占出山のように宵山期間は会所内で懸装品を展示しているケース(1枚目)も少なくない。御神体はほぼどこも宵山期間は会所展示。その中でも会所内に入らないと見られない山も、山伏山のように外から見られる(2枚目)ようになっている山もあってまちまち。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その3): 放下鉾
能楽の演目「放下僧」と同じ由縁の鉾で、鉾頭の下にある天王座に放下僧の像が飾られている。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その3): 放下鉾
能楽の演目「放下僧」と同じ由縁の鉾で、鉾頭の下にある天王座に放下僧の像が飾られている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その2): 四条烏丸界隈
1枚目から、長刀鉾・函谷鉾・鶏鉾・月鉾。
鉾って、鉾頭まで写るように撮るべきかどうか毎度悩む。写るように撮るとその分小さくなる上、結局鉾頭よく分かんなくなるので…
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その2): 四条烏丸界隈
1枚目から、長刀鉾・函谷鉾・鶏鉾・月鉾。
鉾って、鉾頭まで写るように撮るべきかどうか毎度悩む。写るように撮るとその分小さくなる上、結局鉾頭よく分かんなくなるので…
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り: 船鉾
先祭の締めを務める船形の鉾。神功皇后の逸話をモチーフとした鉾で、祇園祭前編の神事的意義を視覚的に象徴する鉾でもある。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り: 船鉾
先祭の締めを務める船形の鉾。神功皇后の逸話をモチーフとした鉾で、祇園祭前編の神事的意義を視覚的に象徴する鉾でもある。
@takmatsuoka@fedibird.com
今朝の散歩の写真を現像してて気づいたんだけど、菊水鉾の関の部分に菊が飾られてるの初めて知った。
なかなか見る機会ないけど、芯棒(真木)は鉾頭だけじゃなく、榊から上の部分がそれぞれの鉾で違ってて楽しい。
@takmatsuoka@vivaldi.net
月鉾の行事次第によると、午後3時ころに月鉾の立ち上がる様子が見られるみたい。
ただ、月鉾は歩道が狭い上、車道を挟んだ向かい側も日陰がないのがしんどいんですよね…
令和七年度 月鉾行事次第 | 公益財団法人 月鉾保存会
https://www.tsukihoko.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e4%b8%83%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e6%9c%88%e9%89%be%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e6%ac%a1%e7%ac%ac/
@takmatsuoka@vivaldi.net
月鉾の行事次第によると、午後3時ころに月鉾の立ち上がる様子が見られるみたい。
ただ、月鉾は歩道が狭い上、車道を挟んだ向かい側も日陰がないのがしんどいんですよね…
令和七年度 月鉾行事次第 | 公益財団法人 月鉾保存会
https://www.tsukihoko.com/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e4%b8%83%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e6%9c%88%e9%89%be%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e6%ac%a1%e7%ac%ac/
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その3): 四条烏丸
ちなみに長刀鉾はすでに大屋根も囃子台も組み上がった状態。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り(その3): 四条烏丸
ちなみに長刀鉾はすでに大屋根も囃子台も組み上がった状態。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その2): 四条烏丸
函谷鉾をクレーンで起こす様子。
約10分ほどかけてゆっくり起こす。立ち上がるとどこからともなく拍手が聞こえてきた。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝の山鉾巡り(その2): 四条烏丸
函谷鉾をクレーンで起こす様子。
約10分ほどかけてゆっくり起こす。立ち上がるとどこからともなく拍手が聞こえてきた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り: 四条烏丸
四条烏丸西入で重機が見えたので「もしや?」と思った通り、函谷鉾の芯棒を建てる作業の真っ只中に遭遇したので、軽く他の鉾の様子を見て回ってから立ち上がる様子を見守ってきた。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の山鉾巡り: 四条烏丸
四条烏丸西入で重機が見えたので「もしや?」と思った通り、函谷鉾の芯棒を建てる作業の真っ只中に遭遇したので、軽く他の鉾の様子を見て回ってから立ち上がる様子を見守ってきた。
@takmatsuoka@fedibird.com
四条烏丸で重機が止まってたので、もしやと思った通り、函谷鉾の心棒を建てる真っ只中。小一時間程度で建つんじゃないかな?
@takmatsuoka@fedibird.com
四条烏丸で重機が止まってたので、もしやと思った通り、函谷鉾の心棒を建てる真っ只中。小一時間程度で建つんじゃないかな?
@takmatsuoka@vivaldi.net
今朝の出先帰り: 四条烏丸
ちょっと寄り道して四条烏丸界隈の山鉾建ての様子を見てきた。
写真は四条烏丸の長刀鉾の様子。長刀鉾は昨日から山鉾建てが始まってるんだけど、今朝から始まった函谷鉾や月鉾、鶏鉾より一工程だけ進捗しているくらい。
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝のお出かけ(その2): 相国寺(2)
法堂 (1, 2枚目)、洪音楼(3枚目)、経蔵(4枚目)。
@takmatsuoka@vivaldi.net · Reply to 松岡さん@散歩記録(写真)垢's post
今朝のお出かけ(その2): 相国寺(2)
法堂 (1, 2枚目)、洪音楼(3枚目)、経蔵(4枚目)。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.06.27 寂光寺
囲碁の第一世本因坊算砂が日海の法名で住職を務めていた寺院。
家元家系・本因坊家は日海が暮らしていた寂光寺の塔頭の名前を由来としているらしい。また、寂光寺が現在の場所へ移る前は寺町二条に所在してて、そちらにも「本因坊発祥の地」として碑が設置されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
2025.06.27 寂光寺
囲碁の第一世本因坊算砂が日海の法名で住職を務めていた寺院。
家元家系・本因坊家は日海が暮らしていた寂光寺の塔頭の名前を由来としているらしい。また、寂光寺が現在の場所へ移る前は寺町二条に所在してて、そちらにも「本因坊発祥の地」として碑が設置されている。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の出先帰り: 京都市役所前界隈
マンションの植え込みで咲いてたネジバナ、八重咲きのムクゲ、ついでに本能寺に寄って信長公廟。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の出先帰り: 京都市役所前界隈
マンションの植え込みで咲いてたネジバナ、八重咲きのムクゲ、ついでに本能寺に寄って信長公廟。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 堀川
このあたりは意外と大雨などで浸水・冠水する地域で、その際の緊急放水路として以前から存在してたんだけど、現在の堀川は21世紀初頭の環境整備事業で水流を復活させた結構新しい川。鴨川と合流する淀川水系に含まれるので一応、一級河川。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 堀川
このあたりは意外と大雨などで浸水・冠水する地域で、その際の緊急放水路として以前から存在してたんだけど、現在の堀川は21世紀初頭の環境整備事業で水流を復活させた結構新しい川。鴨川と合流する淀川水系に含まれるので一応、一級河川。
@funefune_kyoto@mstdn.tokyocameraclub.com
京都の世界遺産 西本願寺の蓮が咲きました。
#kyoto #japan #tokyocameraclub #temple #flowers #worldheritage
@funefune_kyoto@mstdn.tokyocameraclub.com
京都の世界遺産 西本願寺の蓮が咲きました。
#kyoto #japan #tokyocameraclub #temple #flowers #worldheritage
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 川端通→三条大橋
三条大橋の東詰でクチナシが咲いてるんだけど、川端通の東側の歩道(三条通~四条通間)は整備されてる割に花は少ないんですよね。今はワルナスビくらいかな…
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩(その2): 川端通→三条大橋
三条大橋の東詰でクチナシが咲いてるんだけど、川端通の東側の歩道(三条通~四条通間)は整備されてる割に花は少ないんですよね。今はワルナスビくらいかな…
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 宮川町
夕方から散歩に出たんだけど、この時間帯の宮川町は新鮮。
@takmatsuoka@vivaldi.net
今日の散歩: 宮川町
夕方から散歩に出たんだけど、この時間帯の宮川町は新鮮。
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
A sunny break in the rainy season at Kyoto Gyoen National Garden🌱🌳
#garden #japan #kyoto #nature #landscapephotography #photography
@tanukinomori_jp@mastodon.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Early summer at the Kamogawa Delta, where the Takano and Kamo River meet 🍃🍀
Today, the temperature in Kyoto will reach 37°C (98.6°F) 🥵
#photography #kyoto #japan #summer #landscape #nature #scenery
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Takano River & Mt.Hiei🌱🍃
📸 06/19/2025
📍Sakyo Ward, Kyoto City
#photography #landscape #river #mountain #kyoto #japan #earlysummer #naturephotography #landscapephotography
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
A midsummer day with temperatures climbing to 36.5°C (97.7°F) 🥵
📸 06/18/2025
📍Kyoto City
#photography #landscape #summer #sky #bluesky #japan #kyoto #rainyseason #japon #photo #landscapephotography
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Summer has arrived in the middle of the rainy season, bringing an unexpected wave of intense heat—today, the temperature in Kyoto climbed to a scorching 36.5°C (97.7°F) 🥵
📸 06/18/2025
#photography #photooftheday #landscape #japan #nature #landscapephotography #kyoto
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Takaragaike Pond under an overcast sky
📸 06/17/2025
📍Kyoto City
#photography #japan #kyoto #landscapephotography #naturephotograhpy #photooftheday
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Despite the rainy season, Kyoto is seeing sunny weather this week. Temperatures are reaching 34°C (93.2°F) with high humidity.
#photography #landscape #rainyseason #kyoto #japan #nature #hydrangea
@pkgupdt@hl.pkgu.net
교토 구라마역(鞍馬駅)은 그 자체로도 유명한 관광지라 나도 기대가 컸었다. 너무 기대했던 탓일까 첫 방문 때는 그럴 정도인가? 했지만 지금도 자주 생각나는 걸 보면 이름값은 하는구나 생각한다.
@eas_@mastodon.social
Giant Salamander peeks outside the window of a 500 Series Shinkansen train displayed at #Kyoto Railway Museum
#Fensterfreitag #Windowfriday #Japan #Photography #Fotografie #マストドン写真部 #Train
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Early Summer on the Philosopher’s Path🌱🍃
📍Sakyo Ward, Kyoto
#landscape #japan #kyoto #travel #earlysummer #greenery #nature #cycling
@tanukinomori_jp@pixelfed.social
@tanukinomori_jp@mastodon.social
Hydrangeas blooming by the roadside🪷
📍Kyoto City
#photography #landscape #hydrangea #kyoto #japan #nature #landscapephotography #flowers
@hauserfoto@social.anoxinon.de
Kyoto Street Scene with Power Lines. Black and White Fine Art Prints: https://matthias-hauser.pixels.com/featured/kyoto-street-scene-with-power-lines-black-and-white-matthias-hauser.html 🖤 🤍
#japan #kyoto #city #urban #architecture #street #asia #art #mastoart #fediart #wallart #Fedigiftshop #AYearForArt #BuyIntoArt #ArtMatters
@pkgupdt@hl.pkgu.net
@pkgupdt@hl.pkgu.net
교토에서 가장 좋아하고, 다시 가보고 싶은 숲길. 기후네 신사 본궁과 오쿠미야를 잇는 길. 교토는 외질수록 진해진다.
@pkgupdt@hl.pkgu.net
교토에서 가장 좋아하고, 다시 가보고 싶은 숲길. 기후네 신사 본궁과 오쿠미야를 잇는 길. 교토는 외질수록 진해진다.
@solus_lu@mastodon.social
Flashback again
Miss the crisp air
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #Kyoto
@solus_lu@mastodon.social
旅 憶
Travel flashbacks
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Stumptown Coffee Roasters
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
For the love of bikes
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
咖啡就該配著大清早來飲用
Coffee is meant for early mornings.
Fujica GS646 PRO
Fujifilm PRO160NS +2stops
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO400H
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO400H
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO160NS +2stops
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #Kyoto
@solus_lu@mastodon.social
冀望
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO160NS +2stops
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO400H
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujifilm X-Pro3
Voigtländer 18mm F2.8
京都スナップ
#xpro3 #voigtlander #18mm #kyoto
@solus_lu@mastodon.social
Fujica GS645 PRO
Fujifilm PRO160NS +2stops
京都スナップ
#filmphotography #フィルム写真 #底片 #kyoto
@me@mszpro.com
京都市内も雪が降っています❄️
Snow in Kyoto at 八坂神社
#japan
#kyoto
#japantravel
#misskey写真部
#photography
#nature
#マストドン写真部
#ファインダー越しの私の世界
#京都
#写真
@takmatsuoka@vivaldi.net
京都ゑびす神社
母親の今年行きたいリクエストで十日えびす。
@takmatsuoka@vivaldi.net
京都ゑびす神社
母親の今年行きたいリクエストで十日えびす。
@me@mszpro.com
京都市内も雪が降っています❄️
Snow in Kyoto at 八坂神社
#japan
#kyoto
#japantravel
#misskey写真部
#photography
#nature
#マストドン写真部
#ファインダー越しの私の世界
#京都
#写真
@Rachel_Thorn@queer.party
#introduction
I'm a professor who teaches about #comics / #manga and #gender from an interdisciplinary perspective. I have also been #translating manga into English since 1990, and am the exclusive English #translator of manga artist Moto Hagio. I am also a mother of two #bilingual / #bicultural kids: one a grown son from a previous marriage and the other a 7-year-old dynamo of a girl. Oh, and I'm transgender. I live in #Kyoto. Please DM me with a self-introduction (or link to a self-introduction) if you'd like to follow.